外国車あるいは旧タイプの車の場合、フロントガラスに熱線反射ガラスが使用されているケースが往々にしてあります。この時、配線作業がすべて終了してから検査したのでは取付作業が無駄になってしまいます。
そこで、取付作業の前に、下記に示す方法で事前チェックすると良いと思います。

取り付けようとするETC車載器をダッシュボードの上に置き、ETC車載器から出ている電源コードの+V線とGND線を各々ワニ口クリップで挟んで、シガレット用コネクタをシガレットライターソケットに差込みます。なお、ETC車載器によりACC線が追加されているものもあります。この時はACC線と+V線を絡げてワニ口クリップで挟みます。この状態で、ME8800EをETC車載器から1メートル離して試験をします。フロントガラスが熱線反射ガラスであれば、通信ができずFAILが表示されます。
※ワニ口クリップ付シガレット用コネクタは、マイクロニクス(株)でオプションとして用意してあります。
※シガレットライターソケットから電源を取れない場合は、バッテリー電圧に相当する電池を使用することもできます。バッテリー電圧は、通常12ボルトですので12V電源がよいでしょう。
製品ピックアップ

お気軽にお問い合わせください
5Gの検証がしたい、電波暗箱をカスタマイズしたい、製品の修理が欲しい。
どんな小さなこともお気軽にお問い合わせください。