シールドボックス応用例

ME8661/ME8662:シールドボックス(電波暗箱)応用例-1

空中線接続による無線通信機器の送信特性試験

(試験電波の外部への漏れを防ぐとともに、シールドボックス内で のマルチパス等の影響を含まない純粋な無線機の送信特性評価)

図:空中線接続による無線通信機器の送信特性試験
  • アクリル台に設置されたDUTから発射される電波を、対向位置に取り付けた受信アンテナで受け、ボックス外部に出力します。(RECEIVING ANTENA端子
  • RECEIVING ANTENA端子にスペクトラムアナ ライザやマイクロ波周波数カウンタなどを接続することによって、無線機送信 特性の各試験項目の評価が行えます。

ME8661/ME8662:シールドボックス(電波暗箱)応用例-2

空中線接続による無線通信機器の受信感度試験

(試験電波の外部への漏れを防ぐとともに、シールドボックス内で のマルチパス等の影響を含まない純粋な無線機の送信特性評価)

図:空中線接続による無線通信機器の受信感度試験
  • シグナルジェネレータ→可変アッテネータよりPN15等で変調さ れた信号をRECEIVING ANTENA端子へ入力します。
  • DUTの対向位置に取り付けられた送信アンテナよりDUTに向 けて変調された電波を発射します。(DUTは受信モード)
  • DUTから取り出されたRXDとRXCをBER計に接続し 、可変アッテネータでDUTへの受信電力を可変させて、送信変調信号でのエ ラー率を測定します。

ME8661/ME8662:シールドボックス(電波暗箱)応用例-3

ケーブル接続による無線通信機器の送信特性試験

(試験電波の外部への漏れを防ぐとともに、外部から の影響も遮断しての送信特性確認)

図:ケーブル接続による無線通信機器の送信特性試験
  • シールドボックス内部に設置されたDUTのRF端子にRFケー ブルを接続し、入出力端子を通してボックス外部に出力します。
  • 入出力端子にスペクトラムアナライザやマイクロ 波周波数カウンタなどを接続することによって、無線機送信特性の各試験項目の評価が行 えます。

ME8661/ME8662:シールドボックス(電波暗箱)応用例-4

無線通信機器の空中線でのプロトコル試験

(外部からの影響を遮断して、専用シミュレータを使用しての空中線接続による プ ロトコル試験)

図:外部からの影響を遮断して、専用シミュレータを使用しての空中線接続による
  • シールドボックス内部に設置されたDUTと無線機シュミレー タがME8662/E内部に取り付けた送受信アンテナで双方向接続が行え る環境にします。
  • 無線機シミュレータを使用して各 プロトコル試験を実施します。

シールドボックス応用例 補足説明

(※1) DUT 第3世代のW-CDMAをはじめとする、PDC・GSMなどの携帯電話/2.4GHz帯及び5GHz帯の無線LAN/Bluetoot h/ETC/等が主なターゲットとなります。
(※2) 受信アンテナ DUTの周波数帯や偏波方式に合わせて、アンテナを選択する必要があります。マイクロニクスにて選択及び取付を行うことも可能です。 ( オプションまたはユザーにて対応)
(※3) AMP DUTの送信電力が小さい場合や、試験項目によっては正確な測定を行う為に 、AMPにて送信信号を増幅する必要があります。 (オプショ ンまたはユザーにて対応)
(※4) 結合度 測定する電力の絶対値を保証したい場合は、DUT取付位置から測定器までの系のロスを考慮する必要があります。 その際、DUT設置位置からRECEIVING ANTENA端子までの結合度データを測定する為に、アンテナGAINが測定されてい る基準アンテナをDUTの位置に設置して 結合度を測定する必要があります。 (オプションまたはユザーにて対応)

製品ピックアップ

お気軽にお問い合わせください

5Gの検証がしたい、電波暗箱をカスタマイズしたい、製品の修理がしたい、見積もりが欲しい、どんな小さなことでもお気軽にお問い合わせください。
通常、24時間(1営業日)以内にご連絡致します。